チョコ君です、宇治平等院&嵐山①&「内閣人事局」 [ちょっとお出かけ]
こんにちはチョコ君です。
昨日は宇治の平等院鳳凰堂と京都の嵐山へ行ったよ!
さあ、行こうか~~o(^^o)(o^^)oワクワク

鳳凰堂、屋根の鳳凰の上にカラスがヾ(▼ヘ▼;)オイコラ

桜の花が綺麗!!(●⌒∇⌒●) わーい



宇治橋です。

平等院表参道へ

食べた、抹茶塩ラーメン、抹茶まんじゅう、お茶だんご

お茶屋さんへ、勿論「宇治茶」も買いましたよ。

こんなところに乗せられた~、屋形船だ~

嵐山は次回にm(__)m
お話し変わります。
「内閣人事局」って???
平成26年5月30日、「内閣人事局」という恐ろしい
組織が設置された。
これは各省庁の事務次官以下幹部職員、計600人の 人事権を、首相官邸に集中させ、首相の独断で官僚の 上層部の人事を左右できるというもので、戦後以来の 大激変。
いくら実力や実績を積み上げても、安倍首相に嫌われた
ら出世できない。
常に安倍首相の顔色を伺わなければならない。
逆らう者には容赦せず、提灯持ちを引き立てる。 これが安倍人事の基本だ。
あの佐川理財局長が嘘までついて必死に安倍政権を守ろ うとする理由が、痛いほど分る。
逆に森友学園問題でも解る様にアベの意を酌んだ官僚の
迫田前理財局長は国税局長官に、、、、!!
要は政権の意に沿わない官僚を、要職からパージできる フリーハンドを官邸が握ったわけだ。
安倍官邸の方針に従った政策をする人物しか幹部に登用 しないということを、霞が関に叩き込むためのものだ。
最高裁判所はもちろん内閣法制局長官までイエスマンを 配置し、司法にさえ縛られない権力。
もし仮にこの権力が暴走しはじめたら日本はファシズム を許し、独裁国家になることは間違いないと思われる。
気がついたときはもう手遅れ!!
私達は、もう少し賢くあるべきだと思います!!
今日も最後までお付き合いありがとうございました。
ヾ@(o・ェ・o)@ヾ@(o・ェ・o)@ヾ@(o・ェ・o)@バイバイ♪
呆れて物も言えません。国民よ目覚めよ!
by トックリヤシ (2017-04-15 19:01)
京都良いなあ、何年も行っていない。20年くらいかしら?
抹茶関係の食べ物は美味しいですね
内閣人事局ですが、これが諸悪の根源のような気がします
事務次官以上の人事を官邸が握る
そりゃあ忖度しますよ。
同郷のサコタは国税庁長官になっちゃうし、私たちなんて絶対に左遷です。
加計学園の弁護士は最高裁判所判事になりました
イエスマンばかりですね。知って頂きましょう!
よくぞ書いてくださいました
by majyo (2017-04-15 19:11)
平等院、いいですねぇ、桜も格別ですねぇ
官僚の人事を官邸が握ってしまったのは、権力の集中、独裁につながりましたねぇ
ご指摘のとおり、国民はもっと賢くないといけませんねぇ。。。
by momotaro (2017-04-15 20:56)
cookくん、平等院の桜を見に行ったなんて羨ましい♪( ´▽`)
桜を見ながらの京都散策、気持ちよさそうですねぇ( ^ω^ )
by ニッキー (2017-04-15 22:29)
そんな仕組みになってたのですか、知りませんでした^^;
by ぽちの輔 (2017-04-16 06:13)
嵐山には14年の春と秋に行きましたが
その時の画像を見てます・・・
とても懐かしいですd(*^o^*)b
by makkun (2017-04-16 14:59)
チョコ君、こんにちは。
みんなで京都までお出かけなんていいな~。
平等院鳳凰堂も桜も美しくて素敵~♪
抹茶塩ラーメン・抹茶饅頭・お茶団子の方に惹かれるわぁ。
by poko (2017-04-16 18:09)
知性の無いアベさんが考えたのでは無く
誰かがこの制度をしっかり作り上げたのですね
神輿は軽い方がいいから彼はぴったりのはまり役なんです
by gonntan (2017-04-17 20:57)
>逆らう者には容赦せず、提灯持ちを引き立てる。 これが安倍人事の基本
腐敗と破滅への方程式ですね。
by kazg (2017-04-18 22:40)
官僚がまた、見事に言うことを聞いちゃいましたね〜
by momotaro (2017-04-18 23:19)